2017年07月11日

我家の目の前の土手に赤い実。
木いちごだ!と食べたんですが…甘いけれど口当たりがイガイガっとして、あれ、ちょっと違うかな?…口に入れる前に気がつけよ…ですが(汗)
よく見ると葉っぱが桑の葉っぽい。バラ科の木いちごで調べても、どうも違う。
クワ科で調べてようやく判明したのはヒメコウゾ(姫楮)、和紙の原料になる「楮(コウゾ)」の原種です。

「実は食べられるが口当たりが悪い」とありました…やはり(笑)
桑の実よりは木いちごに近い感じはします。

改めて全体を見ると桑っぽいです。
赤い実で気がついたのですが、いつからここに育ったのだろうか?鳥に運ばれた種だろうか?
我が地方は古くは和紙の産地なので、コウゾが育っていても不思議ではないのですが、私は初めて認識したわけで、やっぱり不思議です。

- 関連記事
-
- 梅の実 (2017/07/13)
- 福島のこの頃 野の食卓 (2017/07/12)
- ヒメコウゾ (2017/07/11)
- 木いちご (2017/07/08)
- 麦畑 (2017/06/30)
Comment