2018年10月25日
ISU GP Skate Canada International 2018
Laval / CAN
26.10.2018 - 28.10.2018
●男子
男子の主役はショーマ…と言っていいでしょう。
表彰台争いに、キーガン、ジュンファン、友野君、サマリン、ジェイソン…というフレッシュな顔ぶれです。
ショーマがまずまずの演技をすれば、優勝は固いでしょう。どのような構成でくるかが見所でもあります。
変な話、トップ選手の中ではミスは少なくない。しかしミスをした時のリカバリーもできるのがショーマ。パーフェクトな演技も見たい反面、どんなリカバリー、攻めの構成が楽しみです。
PCSの高い評価も追い風になるでしょう。
キーガンはここ数年存在感を示しています。今季ネーベルホルンで、PBを大幅更新して優勝。この演技ができれば表彰台に乗れるのではと思います。
ジュンファンは長らく故障で苦しんできましたが、今季はいい感じ、いい演技を見せています。今季は期待していいのでは?クワドは4Sと4Tの構成のはず、これが決まれば表彰台にぐっと近づきますね。
SPはシンデレラ、フリーはロミジュリ…なんか不思議。すき焼きの翌日は焼き肉みたいな〜。
ジェイソンにもがんばってほしいですが、オーサーのところに移ったばかり、いろいろ変化、進化中、4回転習得も目指しているはず。しかしまだ未完成では?と思われます。
どんな構成でくるか?ですね。
友野君にはぜひ表彰台に上がって欲しいです!
とはいえ、波もけっこうあるのが友野君です。彼のポジションであれば、まず4回転をクリーンに決めてTESをしっかりかせぐことから。決まればあとはこっちのもの、ノリノリで盛り上げてくれるでしょう。
ナム君は2周連戦、高いVBを持っているので、クリーンであれば表彰台は一気に近づきますが、まだクリーンな演技はない。
サマリン、サドフスキーは上位が崩れた場合チャンスがありそう。
エイモズ君もすてきな選手、楽しみだなあ。
予想順位
ショーマ ジュンファン キーガン 友野君
--------------------------------------------------------------------------------
●女子
優勝候補であり、たぶん今大会最大の注目はメド…でしょう。
オーサーのもとへ行って半年、雰囲気もプログラムも、エテリ時代とは違います。
今すぐ結果がついてくるかとなると何ともいえないところもありますが、優勝候補筆頭であることにかわりません。
表彰台候補に、わかば様、ツルちゃん、リーザ。
シニアデビュウーのパネンコワとまこちゃん、そしてマライアにもチャンスありそう。
わかばちゃんが故障もなく、予定構成をきっちり決めれば、表彰台の一番上も夢ではないです。
しかし、勝ちたい気持ちが力みになってしまうことも多いので、そこが心配。まずはSPで出遅れないこと。ヌケとか絶対ダメだよ〜。
盟友メドちゃんと共に、いい演技見せておくれ!
ツルちゃんはエテリの元に戻り、間違いなくレベルアップ。やはり相性でしょうか?
まずプログラムの密度が違う。小柄で幼く見えてしまう弱点をカバー、ツルちゃんを大人の女性に持ってきてくれた感じがします。
さあて、どの大会でも表彰台を狙える実力がついた?どう?
リーザは見事復活…といっていいのでは。
ジャンプに高さとパワー、自信に満ちた演技、そしてお色気。
まずは加点のもらえるエレメンツ。3Aを入れることで不安定になるなら、無理していれなくてもいいかも。今回は表彰台に乗ることが重要じゃないでしょうか。
まこちゃんはノーマーク&のびのび演技で、いい結果になるかもしれません。シニアデビューの頃のカナコを思い出してしまいます。
まずSPを完璧に決め70点くらいになることからですね。
マライアはとてもすてきなスケーターなんですが、なかなかノーミスができないのが悩みどころ。SPで良くてもフリーで崩れる、途中で旧に崩れたり、もったいないんですよねえ。
パーフェクトなら表彰台も十分狙えると思うだけに。
松田さんはまずSPで出遅れないこと。パーフェクトなら上位のチャンス。
スターちゃんもがんばれ。
予想順位
メド わかばちゃん ツルちゃん リーザ
この4人が中心だと思いますが、順番は全然違ったりして?(汗)
それともパネンコワが入ってくる?
--------------------------------------------------------------------------------
●ペア
優勝候補筆頭はバネッサ&モーガン。
どの大会でも表彰台、それどころか優勝を狙えるとこまできました。期待しています。
表彰台候補に、ムアタワーズちゃん、ペンジン、コゾロフスキー(KOZLOVSKII)かな。
ムアターズちゃんの明るくてパワーのある滑りはいい。
ペンジンはポテンシャル高いです。課題は凡ミスをしないこととペンちゃんが臆病にならないことです。
コゾロフスキーはロンバルディア2位、フィンランディア3位、PB191、この調子を維持できれば表彰台は堅そう。
予想順位
バネッサ&モーガン コゾロフスキー ムアタワーズちゃん ペンジン
2位以下はちょっと自信ないですが、中心はこの4組では?
--------------------------------------------------------------------------------
●アイスダンス
優勝候補筆頭はハブル姉ちゃん。
表彰台争いは、パイパー&ポール、ニキータ、もしかしてアリョーシン組。
今のところハブル&ドノヒュー組に隙はなさそう。
ポール達は個人的に大好きなカップル。いいとこまで行くけど押し切れないのがちよっと歯がゆい。なんとしても台落ちだけはしないでほしい(汗)
ヴィカ様&ニキータは、大きな大会で見なくなって久しい。ようやく戻ってきた。良かった、良かった。
とにかく美と華やかさは一級品、成績も一級品目指せ。
予想順位
ハブル姉ちゃん ポールたち ニキータ
2位以下はわからないです〜
Laval / CAN
26.10.2018 - 28.10.2018
●男子
男子の主役はショーマ…と言っていいでしょう。
表彰台争いに、キーガン、ジュンファン、友野君、サマリン、ジェイソン…というフレッシュな顔ぶれです。
ショーマがまずまずの演技をすれば、優勝は固いでしょう。どのような構成でくるかが見所でもあります。
変な話、トップ選手の中ではミスは少なくない。しかしミスをした時のリカバリーもできるのがショーマ。パーフェクトな演技も見たい反面、どんなリカバリー、攻めの構成が楽しみです。
PCSの高い評価も追い風になるでしょう。
キーガンはここ数年存在感を示しています。今季ネーベルホルンで、PBを大幅更新して優勝。この演技ができれば表彰台に乗れるのではと思います。
ジュンファンは長らく故障で苦しんできましたが、今季はいい感じ、いい演技を見せています。今季は期待していいのでは?クワドは4Sと4Tの構成のはず、これが決まれば表彰台にぐっと近づきますね。
SPはシンデレラ、フリーはロミジュリ…なんか不思議。すき焼きの翌日は焼き肉みたいな〜。
ジェイソンにもがんばってほしいですが、オーサーのところに移ったばかり、いろいろ変化、進化中、4回転習得も目指しているはず。しかしまだ未完成では?と思われます。
どんな構成でくるか?ですね。
友野君にはぜひ表彰台に上がって欲しいです!
とはいえ、波もけっこうあるのが友野君です。彼のポジションであれば、まず4回転をクリーンに決めてTESをしっかりかせぐことから。決まればあとはこっちのもの、ノリノリで盛り上げてくれるでしょう。
ナム君は2周連戦、高いVBを持っているので、クリーンであれば表彰台は一気に近づきますが、まだクリーンな演技はない。
サマリン、サドフスキーは上位が崩れた場合チャンスがありそう。
エイモズ君もすてきな選手、楽しみだなあ。
予想順位
ショーマ ジュンファン キーガン 友野君
--------------------------------------------------------------------------------
●女子
優勝候補であり、たぶん今大会最大の注目はメド…でしょう。
オーサーのもとへ行って半年、雰囲気もプログラムも、エテリ時代とは違います。
今すぐ結果がついてくるかとなると何ともいえないところもありますが、優勝候補筆頭であることにかわりません。
表彰台候補に、わかば様、ツルちゃん、リーザ。
シニアデビュウーのパネンコワとまこちゃん、そしてマライアにもチャンスありそう。
わかばちゃんが故障もなく、予定構成をきっちり決めれば、表彰台の一番上も夢ではないです。
しかし、勝ちたい気持ちが力みになってしまうことも多いので、そこが心配。まずはSPで出遅れないこと。ヌケとか絶対ダメだよ〜。
盟友メドちゃんと共に、いい演技見せておくれ!
ツルちゃんはエテリの元に戻り、間違いなくレベルアップ。やはり相性でしょうか?
まずプログラムの密度が違う。小柄で幼く見えてしまう弱点をカバー、ツルちゃんを大人の女性に持ってきてくれた感じがします。
さあて、どの大会でも表彰台を狙える実力がついた?どう?
リーザは見事復活…といっていいのでは。
ジャンプに高さとパワー、自信に満ちた演技、そしてお色気。
まずは加点のもらえるエレメンツ。3Aを入れることで不安定になるなら、無理していれなくてもいいかも。今回は表彰台に乗ることが重要じゃないでしょうか。
まこちゃんはノーマーク&のびのび演技で、いい結果になるかもしれません。シニアデビューの頃のカナコを思い出してしまいます。
まずSPを完璧に決め70点くらいになることからですね。
マライアはとてもすてきなスケーターなんですが、なかなかノーミスができないのが悩みどころ。SPで良くてもフリーで崩れる、途中で旧に崩れたり、もったいないんですよねえ。
パーフェクトなら表彰台も十分狙えると思うだけに。
松田さんはまずSPで出遅れないこと。パーフェクトなら上位のチャンス。
スターちゃんもがんばれ。
予想順位
メド わかばちゃん ツルちゃん リーザ
この4人が中心だと思いますが、順番は全然違ったりして?(汗)
それともパネンコワが入ってくる?
--------------------------------------------------------------------------------
●ペア
優勝候補筆頭はバネッサ&モーガン。
どの大会でも表彰台、それどころか優勝を狙えるとこまできました。期待しています。
表彰台候補に、ムアタワーズちゃん、ペンジン、コゾロフスキー(KOZLOVSKII)かな。
ムアターズちゃんの明るくてパワーのある滑りはいい。
ペンジンはポテンシャル高いです。課題は凡ミスをしないこととペンちゃんが臆病にならないことです。
コゾロフスキーはロンバルディア2位、フィンランディア3位、PB191、この調子を維持できれば表彰台は堅そう。
予想順位
バネッサ&モーガン コゾロフスキー ムアタワーズちゃん ペンジン
2位以下はちょっと自信ないですが、中心はこの4組では?
--------------------------------------------------------------------------------
●アイスダンス
優勝候補筆頭はハブル姉ちゃん。
表彰台争いは、パイパー&ポール、ニキータ、もしかしてアリョーシン組。
今のところハブル&ドノヒュー組に隙はなさそう。
ポール達は個人的に大好きなカップル。いいとこまで行くけど押し切れないのがちよっと歯がゆい。なんとしても台落ちだけはしないでほしい(汗)
ヴィカ様&ニキータは、大きな大会で見なくなって久しい。ようやく戻ってきた。良かった、良かった。
とにかく美と華やかさは一級品、成績も一級品目指せ。
予想順位
ハブル姉ちゃん ポールたち ニキータ
2位以下はわからないです〜
- 関連記事
-
- GPS2018 フィンランド大会 勝手に予想 (2018/11/01)
- 浅田真央サンクスツアー福島公演 (2018/10/26)
- GPS2018 スケート・カナダ勝手に予想 (2018/10/25)
- GPS2018 スケート・アメリカ勝手に予想 (2018/10/19)
- JGP2018 第7戦アルメニア大会 ファイナル行き決定 (2018/10/19)
Comment