2019年02月21日

早春の花が咲く頃、花見山公園にやってきました。
見頃はロウバイ、園内に入るとすでにロウバイのいい香りがしています。
ロウバイは12月のうちから咲き始めますが、やはり年明け、春の兆しが見える頃の方が勢いがあります。
青い空にロウバイの黄色が美しいです。
花見山公園 公式ホームページ
花見山特集 – 一般社団法人福島市観光コンベンション協会公式ページ

ロウバイもいくつか品種があり、これはたぶん満月ロウバイといって、原種に近いらしい。
我家のロウバイは、全体が黄色の素心ロウバイと思われます。

ロウバイが香る道。


侘助

クリスマスローズ

山茶花

とてもすてきな樹形。


一角がロウバイの林になっているところ。香りが一層強くなりました。
このロウバイは、全体が黄色で、花をびっしりつけています。切り花としてはこっちがいいかも。


こちらはサンシュユ(山茱萸)、まだつぼみです。

昨年の実が残っています。

これはコブシかな?

椿のトンネル


見上げると椿の天井です。

30分ほどで公園のてっぺん、頂上から福島盆地が見渡せます。

公園の先は雑木林、こちらはまだ冬の気配です。

何か咲いてる…桜です。秋頃と2月頃、2回咲くという十月桜。

ソメイヨシノのような華やかさはないけれど、寒空の下に咲く可憐な花には心を動かされます。


てっぺんから東側の方に下ると梅が多くなります。

紅梅はまだ若い木が多いよう。八重でとても華やかです。




こちらは白梅の大木。花が多くて迫力があります。



さらに下るとほの暗いほどの白梅の林。


残雪も見えます。


黒い幹に白梅、日本画のよう。


竹林が風にそよいでいました。

1時間ほどで、園内を一周して戻ってきました。
ロウバイのつぼみかな?と思ったらマンサク。

マンサクは園内にたくさんあるのですが、出入り口付近でようやく咲き始めたところでした。
春の花はまだまだこれからですね。

- 関連記事
-
- 菜の花、龍泉寺界隈(二本松市) (2019/04/06)
- 龍泉寺の梅林(二本松市) (2019/04/05)
- 早春の花見山公園 2019 (2019/02/21)
- 梨園のバラ園のダリア園 (2018/09/29)
- 佐藤梨園ローズガーデン 2018秋 (2018/09/29)
Comment